Omnifactory を好き勝手に攻略する part.24
2020-11-08Sapporo Offline Speedrun に参加したりレミリアの WR 維持したりで忙しくなっててめっちゃ更新さぼってました。 あと 162 日目 核融合でトリタニウムを生成。 足りるかなあ・・・ 163 日目 Tier Eight の材料が揃った。 できた。 16…
Category:Minecraft
Sapporo Offline Speedrun に参加したりレミリアの WR 維持したりで忙しくなっててめっちゃ更新さぼってました。 あと 162 日目 核融合でトリタニウムを生成。 足りるかなあ・・・ 163 日目 Tier Eight の材料が揃った。 できた。 16…
155 〜 156 日目 8 基まで組み上げた。4 基しか使ってないけど。 157 日目 Tier 7 の材料がやっと揃った。 えげつない。 Large Microverse Projector に材料を放り込んで、 しばらく待って、 焼き上がった。 158 〜 15…
148 〜 149 日目 こう組むのが正解だった。 150 日目 移設。謎の技術により素材がクラフトされていく。 151 〜 152 日目 アップグレード。 153 〜 154 日目 重水素も月から掘り返すために、一基増設。
サーセン、更新サボってました。 141 日目 Resonant にアップグレード。 Assembly Line を ZPM に移して数も少し伸ばした。 ちゃんと動いてる。 Mk2 完成。 142 日目 まだ動かす素材が無いけど Large Microverse Project…
134 日目 核融合 Mk1 組み立てた。 配線も完了。 135 日目 核融合でユーロピウムができた。 今更の Ender IO 自動化。 136 日目 ネザースター補充。 137 ~ 140 日目 ぼちぼち Mk2 の材料が揃ったので生産開始。
127 〜 128 日目 ネザースターの量産に向けて準備中。 129 〜 130 日目 ネザースター 560 個生産開始。 完了。 地味にレンズにもネザースターが。 殆どは溶かして使う。 ドラコニウムワイヤーと混ぜるとスーパーコンダクターワイヤーに。 131 〜 13…
ルナスト勢からアリスの新パターンをもたらされたおかげでアリスも世界一を取れてしまった。 https://www.speedrun.com/swr/Alice_Margatroid#Story_Mode_Normal 120 〜 12…
妖夢で世界一取った。やったぜ。 https://www.speedrun.com/swr/Youmu_Konpaku#Story_Mode_Normal しかし柊くんも Twitter で 7 分半ちょいだせたって言っててビクビクしてる。 113 〜 11…
ここんところマイクラはサブ扱いになってて進行が芳しくない。 106 〜 108 日目 テフロンラインを作成。 テフロン。 ZPM 。回路も用意しなければ。 109 〜 112 日目 現在の状況。もう核融合にも手が届くけど RTG が強いので後回し。 洗った Sphalerite…
99 〜 102 日目 コイルを用意したのでドラゴニウムインゴットの制作にかかる。当然時間がえげつない。 冷やすのにわざわざ Molten Cryotheum…
ちょっと連休中に外出してたので 2 週間ぶりの状況報告となりました。 92 〜 93 日目 イリジウム鉱石はティア 4 マイクロマイナーでしか入手できない。 対応する Medium Microverse Project…
85 日目 重油をこねこねして Raw Styrene-Butadience Rubber とかいうのを作る。この後液体にしてコンベヤの素材にする。 86 日目 ニオビウムとかいうレアメタルとチタンとの合金でケーブルを作る。ニオビウムはロケットを使わないと入手できない。 LuV…
今週は久々に東方緋想天のストーリーモード(レミリア Lunatic) の RTA をやっていた。いつの間にか WR が更新されていたためだ。月曜日に更新しなおして、土曜日には十分なタイムを出せた。大変思い入れのあるゲームなのでこの記録は維持し続けたい。 ILs - Touhou…
中間素材を用意する工数は増す一方だ。 Chemical Reactor あたりは自動化ができないんで一度に大量に作ることでしのいできたが、 レシピが重くなるにつれ工数が重くのしかかるようになった。 71 日目 高炉への時間殴りがえげつない。 7…
来週からほんきだす。 64 日目 組み上げるのが面倒なやつ。 65 日目 Cryogenic Air Distillation を多重化。 Phytogenic Insolator を作成。これで面倒な菜種油の収穫が一気に楽に。 66 日目 ティア…
この記事を書くためにゲーム内の装置の訳調べると、現実の工業製品とかが出てくるんですよね。自分は化学方面はからっきし興味がないんで、時々なんでこのゲームやってるんだろって気持ちになる。 5…
一週間が簡単に溶けるー。 50 日目 ナフサぶっこんでタービン回す。ナフサはあっという間に溶けた。 51 日目 ガスタービンの運用は一旦諦めて、ディーゼルエンジンを組み上げる。が、あらかた組み上げたところで、未達のタングステンが一つだけ要求されてることに気づいた。 5…
43 日目 MV 世代の量産チップができた。 そこから HV 世代のチップを作成。回路のコスト重いなーという気持ちがほぼなくなった。 4…
今週はどの割合でどこまで作るのかがわからない液体を白目を向きながら作りまくってた。白目むき過ぎてほとんどスクショが撮れてない。 軽油を蒸留塔でバラしたり手持ちの石炭と原木を全部熱分解オーブンにかけたり。 3…
液体は固体と違って自動クラフトができない。そしてどのくらいの量を確保すればよいかも見積もりにくい。 主要な液体のレシピをメモしておこう。 Water…
22日目 サトウキビからエチレンを生成。 調べたら本当にそういうフローなんだなあ。 http://www.yoshida-garasu.co.jp/c/ima/biope.pdf…
15日目 Programmed Circuit に専用 GUI がついて操作しやすくなってる。 いっそのことチップじゃなくて機械側に専用 GUI つけたほうがいいんじゃないかな・・・ Pyrite Oven…
8日目 Simulation Chamber 動いた。トラップタワーを作らなくて良いのはとてもよい。 今更だけど Steam Dynamo は Augment を使って一旦スチームを出力したほうが効率がいいらしい。 9日目 ぼちぼち電解で色々用意しておく。 1…
まともにやりあっても勝てる気はしないので、ゆるくする mod も追加で入れていいということにした。 以下追加 mod Additional Enchanted Miner ※クァーリープラス Carry On EnchantChanger-Enchantment Changing…
まだ弱かった頃の GregTech を攻略する (1.4.7) part.1 まだ弱かった頃の GregTech を攻略する (1.4.7) part.2 まだ弱かった頃の GregTech を攻略する (1.4.7) part.3 まだ弱かった頃の GregTech…
25日目です。初めての核融合。 5つのエネルギーインジェクターにMFSU8台経由でエネルギーを入力、プラズマはタンクを経由しプラズマ発電機へ、発電された電力をまたMFSUに流す。 重水素は備蓄があるので、これを2…
24日目です。いよいよ核融合炉を組み立てます。 尚、 4/1 に計算してた数は思いっきり間違ってたことに今更ながら気づきました。フュージョンコイルの周りを埋めるのは Highly Advanced Machineblock ではなく正しくは Advanced Machine…
23日目です。じわじわ資材を加工してるんでスクショをあまり撮れてない。 工業用電解槽6台。電力消費が激しい。 原子炉25台になりました。 配線はこうなりました。手前3台 MFSU を Emit On Empty にして OR 回路でいずれかが Empty…
22日目です。粛々と資材の整理。 原子炉を更に増設。 幸運エンチャントのレベルが10になりました。 これで溜まりに溜まったイリジウム鉱石41個を砕くと、 143個になりました。3.4倍。 次回も資材整理を継続。 まだ弱かった頃の GregTech を攻略する (1.4.…
21日目です。終わりは見えてきたけど中々前に進まない。 エンダー狩りしてたらエンチャントのレベルがアップしてちょっとおかしなことに。エンチャント交換MOD恐るべし。 ただでさえヤバい効率強化クァーリープラスのエンチャレベルが8に・・・・ 超今更ながら Rotary…
20日目です。 避雷針を増設しました。かなりいい感じのスピードで増えてます。 湧き潰したのでエンダーパール狩りが捗る。 一日放置して大体方向性が見えてきた感じです。 まずマターで用意するイリジウムは割と簡単に集まりそう。エンダーパールもエンチャント交換MOD…
19日目です。何もしてねえ。 ネザーの溶岩が尽きかけてたので残った溶岩湖を繋げたり、エンドのクァーリーを再開したりしたくらい。本格的に放置タイムです。 マターは順調に増えているのでリアル放置を続けていれば核融合までそれほど時間はかからないかな? 必要な資材メモ Fusion…
18日目です。 mystcraft のバグに翻弄された。 溶岩が尽きてきた。まあ枯れたら枯れたで移設すればいいだけなんだけども。 Eternal Storm をセットしたはずなのに、なぜか雷が落ちてこない。 どうもバグだったようで、リログしてから世界を作り直したら Eternal…
1…
16日目です。イリジウムってどう増やすのが正解なんだろ? 別の区画に移さないと。 原子炉を5機増設。 マターが…
1…
14日目です。 シェルドナイトでてこーい 次回は物質製造機を作ります。 まだ弱かった頃の GregTech を攻略する (1.4.7) の記事一覧
13日目です。ラストスパートですかね。 タングステンを求めてボーキサイトを処理しまくったらアルミニウムを持て余したのでアルミが使えるレシピを片っ端から置き換えました。 レッドストーン用の遠心分離機。 ルビーを幸運…
12日目です。 エンドラを狩りに来ました。 エンドの地形ってこんなんだっけ? マイニング用のレーザーなのであまり強くない。 まあ普通にクリア。ナノボウくらいは導入してもよかったかも。 次回はクロムを集めます。 まだ弱かった頃の GregTech を攻略する (1.4.…
11日目です。 ウラン濃縮のための遠心分離機。 RedPower のチューブで自動化。 BuildCraft のパイプと違ってあふれることが無いのが素敵。 濃縮したウランをこう並べて、…
10日目です。 手狭になってきたのでアドバンスドフィラーで1階層増やします。 できました。結局この日は使ってないけど。 電線を貼り忘れてこの後停電が起きました。 本格的にボーキサイトが足りないので森を UNICORN…
がなぜかうまく動いておらず、バックアップ取ってるつもりが全くバックアップ取れていませんでした。こんにちは。9日目です。 仕方がないので MineBack (Free…
♪アアアアーーーアアアーアアーアーー(UNICORN)…
7日目です。まずはいくつか mod を調整しました。 GregTech は modpack…
6日目です。何気にクァーリー作るのは初めてです。今までのプレイでは高性能のピッケルや mineall…
Y32〜Y2の採掘結果。やはり深い地層からは銅が全く出ないですね。 遠心分離機でニッケルを集めます。 タートルによる…
素材が足りない一方でチェスト管理がもっと悩ましいですこんにちは。四日目です。 そういうわけで AE までの繋ぎなのか永続的に使うのか定かではないですが、マルチページチェストを中心にいくつか緩くする MOD…
三日目です。タートルに露天掘りを任せて放置するつもりが結局メンテナンスが必要でつきっきりになってしまっています。ビルドクラフトももっと活用していかないといけませんね。 銅が全然足りないので Thermal Expansion の Pulverizer…
二日目です。 風車をもう1周回ったらダイアがヒットしました。 近場の砂漠丘陵で砂を補充。 タートルを作ってチャンクを掘りぬかせてみることにしました。 先人の露天掘りプログラムを使用します。 ComputerCraftでQuarryのような何かを実装した(MC1.7.10 CC…
Gatsby に移行したのに結局記事が全然書けてません。こんにちは。 春は毎年なぜかマインクラフトをやりたくなります。履歴調べたらBetaが出る直前くらいに買ってました。もうすぐ1…